住宅展示場にて、たんぽぽの会の皆さんと、『ガーデニング』を行ないました。
2008.3.23(日) pm2:00~4:30
当日の天気は雨風の悪天候。そんな中、午後からの開催に備えてスタッフ皆で
外の車庫に養生したりせっせと準備。(寒かった~)
参加者の皆さんも全員参加でした。(ありがとうございます。)
展示場の2Fリビングでは全員揃ったところで、まずは自己紹介。
始めて会う方も、同じたんぽぽの会でちょっと身近なお知り合いになりました。
そして、庭や植栽について講師の増本さん(女性)からアドバイスやお手入れの
基本をお話してもらいました。
参加者の皆さんも、ずっと気になっていた事を質問され、「そうか、そうか・・・。」
と資料に書いてスッキリ解消
お勉強の後は、奥様はリビングでお楽しみのプランターづくり。
講師の増本さんに教えてもらって、子供さんも一緒に土をいじったり、植栽を触ったり。
基本がわかればとっても簡単で、きれに完成しました。
お父さん達は?外の車庫でプランターの箱づくり。寸法を測ってキコキコ木を切って、
かなずちでトントン。ヤスリで角を磨いて、TANPOPOスタンプをど真ん中にバチッと押して完成。
材料に檜を使ったから白くてやわらかくっていい香り。
プランターを箱に入れると皆さん「いいね~」「かわいい~」と笑顔でした。
今年はプランターで楽しんで、来年の春にはお庭に植え替えてあげて成長を楽しんで、
くらしが楽しくなりますね!
そして、参加者の皆さんに、社長からブルーベリーの苗と
元肥の入った土をプレゼント。
(お家に帰って、皆さんもう一仕事。収穫を楽しみに植えられたみたいです。)
お家の中、玄関先などに緑があるくらし。
それも家族の手づくりになると愛着もひとしお、和ませてくれます。